生地版ベジブロス

普段着ている服、化学繊維の生地を除いて

動植物性の生地は何処かの国の何かの動物の毛や植物

いくつもの工程を経て生地になって、何処かの誰かに気に入られて服になっている

ちなみにスーツ1着(2P)に使う生地の要尺は巾150cm長さ約3m

人によって体型差はあるがこれはあくまで目安の長さ

その面積のうちおおよそ80%を使って仕立てる

逆を返せば約15~20%は残っている。

勿体無いが捨てていることが大半ではないか

いや~とてつもなく勿体なく感じません?

野菜でいうところ廃棄率20%は椎茸(笑) ごめんやさい

我ながら分かりずらい様な分かる様な

なんせ案外捨てられている。野菜の皮、魚の骨と違って

生地の場合品質は同じだから極端にいえばロスはなく使えるもんね!

何よりも私が気に入ってそれをお客様が気に入って注文していただいた生地

私としては思い入れもあるし余計勿体無い

持ち歩けてカッコいい’’ナニか’’

さりげなく身につけられる’’ナニか’’

折角だから1点ものの’’ナニか’’

そこで店主が普段から身に着ける巾着袋をご注文可能となりました

はい!こんな感じ!

生地ミミの個性を活かしたデザインめっちゃカッコいいや〜ん!

生地はお客様からのご厚意で提供いただいて

ストックしている生地からご注文可能です。¥5,500+tax

われせんべい バームクーヘンの端 ベジブロス...etc

これら全部品質に問題なくの買い得に楽しめるものばかり

服屋として、スーツ好きとして、カッコイイと思い仕入れた生地

それをさらに誰かが気に入った生地。

ジャケットやスラックスご注文の方なら

さりげないセットアップにして楽しましょうよ!

そんな単純な企画

レッツ生地版ベジブロス

※ベジブロスの説明省いてすんません。店主

あ、ご提供いただいた生地は提案したコーディネート書き残して並べてるの図